
6月23日(火)、第10支部による研修会が開催されました。今回のテーマは「個人資産の運用・活用について」。講師には第10支部副支部長の萬部貴史氏、そして松阪税務署法人課税部門の統括国税調査官・松永健児氏をお迎えし、全3回シリーズの第一回目となりました。

シリーズのスタートを切る今回は、「経営者である前に、一人の“個人”としての資産のあり方」にスポットを当て、わかりやすく、そして実践的な内容で進行。
萬部氏は、ご自身の経験を交えながら、ライフステージごとの資産形成や運用のポイントについて解説。NISA・iDeCoなど身近なテーマに触れ、「知っているようで意外と知らない」情報に、参加者の皆さんも真剣な表情で耳を傾けていました。
続いて松永調査官からは、今話題のビットコインについてのお話があり、仮想通貨への理解を深める機会となりました。また税務署の視点から、資産に関する注意点についての説明がありました。
今回の研修会には、第10支部の会員に加え、会員以外の方々の参加もあり、50名を超えるご参加をいただきました。多くの方にお越しいただき、会場はとても活気ある雰囲気でした。
今後、第2回・第3回では、より経営者としての視点に踏み込んだ内容が予定されています。ぜひ次回以降もご期待ください!